2012/02/26

陽だまりの彼女

以前、新聞の書評で取り上げられていたことがきっかけで読んでみました。


平凡だ...というのが読み始めた感想。素人の私がプロの作家さんにこんなことを申し上げるのは大変失礼ですが、文章もそれほど上手ではないし、すっと読めない部分がところどころにある。ストーリー自体も、「枚数稼ぐためにダラダラといろいろなエピソード盛り込んで引き伸ばしてるんじゃねえのか」と思いながら読んでおりました。

そしていよいよ結末。ある程度伏線が張られていましたので、予想通りの展開になりました。

「やっぱりな」

しかしです。その決定的なイベントが起こった後の主人公の描写がとてもいいと思いました。ネタばれしちゃうからあまり具体的には書きませんが、読んでいて心が痛くなる感じ。

「それまでは皆の共通認識の対象であったものが、あるとき突然自分ひとりだけの記憶となり、それを他人と共有できないという状況はどれほど心細く狂おしいことなんだろう」

というのがそれを読んだ私の感想。あぁ、いい話だなぁと感じ入っていたところで再びどんでん返しが。

これも詳しくは書きませんが、アイコンが登場しちゃうんだなぁ。ここで私のテンションは切れました。ここからは、頭の中は名探偵コナンモードに突入。人間不思議なもので、心のモヤモヤを解決するヒントが現れると、全てを解決してスッキリしたくなっちゃうんですよねぇ。あぁ、あそこの記述も、ここの記述もこの結末への伏線だったんだと、謎解きをしてすっきり。

心の痛みを感じさせるストーリーが、この結末のおかげで、「随所に伏線が張られたよくできた話」という、落語を聞かされた後のような読後感になってしまいました。

教訓:書きすぎはいけない。結論は読者の想像に任せるくらいの余韻を残してやめなければ。

0 件のコメント: