2009/10/31

11g

今朝13km走り、今月の走行距離は107.5kmとなりました。

記録を振り返ってみると、今年に入って1ヵ月で100km走ったのは今月が初めてです(恥)。

目標を立てて走っているわけではないんですが、なんとなく「毎月100kmくらい走れればいいな」と思って続けているランニング。

10月になって初の目標達成とは、なんとも情けない限り(泣)。


ところで、先週の日曜日に調達したiPod touchですが、無線LANの繋がり具合が悪くて往生していました。

ポッドキャストをダウンロードしようとしても、途中で止まっちゃうし(泣)。

ホームページの記事を検索していたら、電波の種類を11bというやつに変えれば速くなるとの情報を発見。

夕べ、アクセスポイントの設定を確認してみたらオートになっていたので、さっそく11bにしてみました。

確かに速い。ダウンロードもサクサクです。

そして今朝、PCのiTunesでポッドキャストをダウンロードしようとしたら、いつもより格段に遅い。

無線LANのスピードを見てみると、11Mbpsになってます。

そうか、11bに設定するとスピードが11Mbpsになってしまうのか。知らんかった。

これじゃ、PCからのアクセス時間が計算上今までの5倍かかってしまう。

PCととるか、iPodをとるか...。

とりあえず、アクセスポイントの設定を11gにしてみました。

今のところiPodもそこそこ繋がっているし、このあたりが妥協点かと思います。

とりあえず、安定して繋がるようになってよかったっす。

2009/10/30

治外法権

昼食のサンドイッチを買いに行く途中、どこかの国の国旗をなびかせて颯爽と走る黒塗りの超高級車を見かけました。

後ろ姿を目で追うと、プレートはやはり外交官プレートでした。

そこでふと思ったんです。

外国の大使館や領事館の敷地内には治外法権が及ぶと聞いたことがありますが、大使館や領事館が公用として登録している車の車内ってどうなのよ。

ここから連想したのは、アラビア湾のどん詰まりに位置するクウェートという国のお話。

かなり昔のことですが、クウェートで「公共の場所での喫煙禁止」が法制化されたそうです。

アラブ人といえば、水パイプで優雅に煙をくゆらせているイメージがありますが、中東の国々も近代化しています。ある程度はグローバルスタンダードに合わせる必要があるんでしょうね。

さて話を戻しますが、禁煙を法制化するにあたって、こんな議論があったそうです。

「公共の道路を走行する自動車の室内は公共の場所か否か」

中東といえば暑い国。普通の車は窓を閉め切りエアコンをガンガン聞かせて走っていますから、車内で喫煙しても他人に迷惑は及ばないという判断だったのでしょう、車内での喫煙はOKになったそうです。

この話と似ているようでちょっと違う。

喫煙は、他人への迷惑度から判断すればいいと思いますが、治外法権の及ぶ範囲ってのは判断が難しそうですね。

どっちなんだろう?

2009/10/29

猫の集会

ネタがないのでニュースから拝借。

Yahooニュースで、「猫の集会の謎」が解明されていました。

言われてみれば、あれって確かに不思議ですよね。

何をするともなくただ集まっているだけ。

専門家によると、縄張りが重なり合う猫が無用な争いを防ぐため、定期的に顔見せしてコミュニケーションを図っているのだとか。

私も最近は家に閉じこもっているよりも、用事がなくても外に出て様子を眺めることが好きになってきましたが、それって、戦闘能力が落ちたために周囲の様子を伺って自己防衛しようという本能のなせる技なんでしょうか?

2009/10/28

臨時休刊

昼前に始めた会議が昼休みにかかってしまい、昼休みなし。

まぁ、サラリーマンにはありがちなことですな。

それはそれとして、昼休みがなかったので、ネタを書く時間がありませんでした。

アイデアもなかったので、ちょうどよかったか(照)。

2009/10/27

やっちまいました

やっちまいました...

iPod touchを遂に買っちまいました(やったー)。

軽くいじりまわしましたが、いやぁ、快適です。

自宅の居間のソファーに寝転がったままで、会社のメールも個人のメールもチェックできます。家で会社のメールをチェックするといやな気持になるだけで、ろくなことはありませんが。

他には、インターネットラジオが聴けるアプリや、グーグルカレンダーと同期できるスケジューラーをインストールしてそこそこ快適に使っています。

目論んでいたポッドキャスト最新版のダウンロードもサクサクっと...と思いきや、ちょっと苦手のようです。

愛聴しているBBCのGlobal News、30分くらいの番組ですが、こいつをダウンロードしようとすると、途中で業務放棄してしまいます(泣)。

ダウンロードをしながら、Safariでネットを見たり、グーグルマップを見たりすると、それらのパケットのやりとりにつられるのか、ダウンロードを再開するのですが、放っておくと、「終了まで500分」とかとんでもないことになってしまいます。

昨夜は、Global Newsを2本とCNN Newsを1本を数時間かかってダウンロードしたら、その間にバッテリーを80%くらい消費してしまいました(泣)。

長男のiPod touchは何の問題もなくダウンロードできるので、個体差なんですかねぇ。

さて、肝心の音ですが、iPod nanoとは明らかに違います。

音質の違いをどのような言葉で説明したらいいのかわかりませんが、聴き比べた時に最初に私の頭に浮かんだ言葉は、「音の奥行き感が乏しい」というものでした。

nanoに比べて音が平板に聴こえるような気がするんですよね。

因みに、長男も同じ感想を持ったようでした。

今回新しく出たiPod touchは「第2世代後期」というそうですが、前期版に比べて大幅値下げがされていますので、D/Aコンバーターを安い部品に変えたんじゃないかと勘ぐっているんですが、違いますかね。

2009/10/25

タイガーに褒められた

今朝は生憎の小雨模様。

走るのどうしようか?

でも、せっかく支度して外に出てきたのでから、少しは走ろうと言うわけで、いつもの半分の6.5kmだけ走ってきました。

距離が短いのでやや飛ばし気味でいってみるかと、身体をグイっと前傾させて走ってみると、調子いいんだなぁ、これが。

最近、以前のペースで走れなくて悩んでいたんですが、サボり心で前傾が甘くなっていたんですね。

走り終わってiPodのプログラムを終了させたら、こんな音声メッセージが...

"Congratulations! This is Tiger Woods. You just recorded the fastest mile."

うひゃー、タイガー・ウッズの褒め言葉が入っているのか、iPodには。

しかし、私、ゴルフはしないので、今ひとつありがたみがありません(泣)。

どうせなら、小出監督に

「いーよ、いーよ、すごくいい走りだったよ!」

てな具合にいって欲しいものです。

2009/10/23

埋蔵金

「埋蔵文化財センター」という看板が掛けられた仮設っぽい建物に出くわしました。

場所は、以前テレビ番組で「官僚の天下り団体が多い地域」と紹介されていた場所の近く。

おっ、遂に民主党が天下り団体の埋蔵金発掘に乗り出したかと思いきや、早合点でした。

どうやら、工事予定地で本物の埋蔵文化財を調査しているみたいです。

以前は、埋蔵金と聞くと徳川埋蔵金でおなじみの水野さんを連想したものですが、今や自民党の中川秀直さんのあおりのせいか、埋蔵金といったら違うものを連想してしまいますなぁ。

2009/10/22

要は面倒くさいのよね

だいぶ朝晩は冷えるようになってきました。

それでもまだ時々は夏日がやってくるという微妙な天気。

衣替えの時期も過ぎ、本来であれば冬服の背広を着ている時期ですが、私の場合、通勤電車内が混雑で暑いのと、仕事で冷や汗をかく場面が多いため(笑)、いまだに夏服を着用しております。

週末もいまだに半袖Tシャツでうろうろしてますし、季節感がなくなったものですなぁ。

先日嫁に、「そろそろ通勤は冬服にした方がいいかなぁ」と打診してみたところ、

「まだ暑いでしょ。いいんじゃないの? 暫く夏服で」とのこと。

う〜ん、夫の体調管理気を使った発言を装っていますが、要はタンスの奥から冬服を引っ張り出すのが面倒なんでしょうな(笑)。

私の同僚もまだ夏服を着ているようで、意外と夏服族は多いのかもしれません。

いよいよ日本も亜熱帯化してきたか。

2009/10/21

混んでる裏には訳がある

コンビニエンスストアの話です。

私は普段、昼食はコンビニでサンドイッチと野菜ジュースを買って済ませているので、毎日コンビニに通っています。

会社の近くには、「7時11時」、「家族市場」、「法律息子」、「午前午後」といった大手コンビニの他、独立系のコンビニがありますが、どこも昼時は混んでいるんですなぁ。

サラリーマンの金回りが厳しいので、コンビニで昼食を済ませる人が益々増えているということでしょう。

混み混みのコンビニの中でもとりわけ混んでいるのが「7時11時」。

ひどい時は、会計待ちの列が、レジ前から店内をぐるりと回って入口付近まで続いています。

混み合う場所は敬遠する私ですが、昼飯の調達に関してだけは、私も「7時11時」に通っています。

それは、パンがおいしいから。

これまで、他のコンビニも含めてひととおりのサンドイッチを試してきましたが、パンの柔らかさや水分の含み具合という点では「7時11時」がダントツだと評価しています。

私はサンドイッチしか買ったことはありませんが、毎昼これだけの人が押し寄せるのですから、弁当や麺類もきっとおいしいんだろうなぁ。

これじゃ、セブンアンドワイグループもうほうほでしょう。

しかし、毎日「7時11時」で買っているので、食べられるサンドイッチの種類が限定的になってしまうのが辛いところです。

2009/10/20

財源がない?!

子供手当財源で閣内対立ですか...。

おもしろいっ!

選挙前のお話をあまりよくは聞いていなかったですが、あれだけ盛りだくさんの政策を賄うだけの財源はあると言っていたような...。

まぁ、事情変更というのはよくあること。それはどうでもいいんですが、閣内対立ってのは熱いっすねぇ。

高校生の部活運営方針を巡る部内対立を見るようです。

よく言えばフレッシュ、悪く言えば子供っぽい内閣ですなぁ。

来年度の予算不足もいろいろ言われていますが、有権者は現与党の政策提案パッケージを総論として是としたと思うんですよね。

仔細にひとつひとつ見ていけば、「これは反対」というものもあるでしょう。

だけど、パッケージ全体に個別の反対論を打ち消して余りある魅力を感じたから投票したんでしょう。

だから、マニフェストに書いてあるからと言って、全部を実行する必要はないんじゃないですか。予算も足りないんだし。

「予算が足りないので、国民の支持が少ないこの政策とこの政策は来年度は着手しません!」とはっきり言えば、好印象を得られると思うんですが。

2009/10/19

iPod touchのある週末

この週末は、珍しく長男が2日間とも家にいました。

新人戦は敗退してしまったので部活はなし。

それに今日から試験があるとのことで、家で勉強しろという学校側の配慮でしょう。

それならということで、長男監視の下、長男が購入したiPod touchをいじらせてもらいました。

先のネタでは、私のライフスタイルから考えて、私にiPod touchは不要との結論が導き出されましたが、いろいろいじってみると利点があるのですよ。

その1:ポッドキャストが直接ダウンロードできる。

私、英語の勉強のため、週末に英語ニュースを5本ダウンロードし、帰宅する電車の中で聴いているのですが、1週間遅れのニュースのため、いまいち内容がつまらない。

かといって、毎日iPod nanoをパソコンにつないで最新のニュースをダウンロードするのは面倒。

しかし、iPod touchを使えば、パソコンに接続することなく、無線LANで直接最新のニュースをダウンロードできることが判明。

これを使えば、毎日最新のニュースが聴けるので、英語の上達に役立つのみならず、ワールドニュース通になれるじゃないか!

その2:グーグルニュースがいつでも見られる。

仕事の関係から、海外のニュースサイトのチェックは欠かせず、毎日勤務時間中に結構な時間を割いてチェックをしているのですが、こいつがあれば、朝、家でニュースをダウンロードして読めるじゃないか!

そこで、嫁に、英語の勉強に役立つ他、これらの利点があると話したところ、


「勉強と言えばハードルが下がると思ってるんでしょ。だったら、お酒かタバコを止めてお金を貯めないとね。」とつれない返事(泣)。

まだまだ、iPod touchは遠そうです。

ところで、長男がiPod touchで動画を見ているのを羨ましがって次男が寄ってくるかと思ったらそうでもありません。

次男はいつでも好きな時にPCで動画が見られる体制になっているので、動画が見られさえすればディバイスがiPodだろうがPCだろうが関係ないということのようです。

コンテンツ本位の次男と、技術本位の親父との差ですな。

2009/10/17

残念です

加藤和彦さんが亡くなられたようですね。

とても残念です。

人一倍愛着のあるアーティストというわけではありませんが、サディスティックミカバンドは大好きです。

オリジナル版も、桐島かれん版も、木村カエラ版も。

それに、彼のブリティッシュ臭い曲作りや姿勢も好きです。

テレビコマーシャルで放映されているあの曲(曲名忘れた)もいいよなぁ。

どんな背景があるのかわかりませんが、人が自ら去っていくというのは悲しいことですなぁ。

ご冥福をお祈りします。

2009/10/16

iPod touch

長男がなけなしの貯金をはたいて、iPod touchを買いました(遂に、そういうものを自分のお金で買う年になったか)。

エレクトロニクス製品好きの私としては羨ましくて仕方ありません。

長男が登校した隙にちょっと使ってみようとしたら、パスワードでロックされてるよ〜(泣)。

う〜ん、俺も欲しい。

親が子供に負ける訳にはいかない(どういう点で負けているのか不明)。

という訳で、購入した場合の利点を検討してみました。

Q:音楽を聴くか?
A:はい、聴きます。でも、iPod nanoを持ってるし、CDウォークマンも持ってるし、これ以上、プレイヤーを増やす必要があるのか疑問。

Q:スケジューラーを使うか?
A:以前、Palm OSの電子手帳を使っていましたが、入力の面倒くささに嫌気がさし、紙の手帳の自由度に気づき、現在は紙の手帳を愛用。

Q:アドレス帳を使うか?
A:連絡先は携帯電話で管理しているので使わない。

Q:外出先でメールをする必要があるか?
A:ないこともないけど、プライベートのメールボックスも会社のメールボックスも携帯電話から繋がるので、今の環境で十分。

Q:ゲームをするか?
A:多分しない。

Q:Youtubeを見るか?
A:全く見ないことはないけど、空き時間にどうしても見たいという程ではない。

Q:普段、写真を持ち歩いているか?
A:いや、全く。

Q:いつでも天気予報が気になるか?
A:いや、全然。

Q:外出先で地図を見るか?
A:地図が必要なところにはあまり出かけません。

こう考えてみると、購入する利点は全くなし(泣)。

俺には猫に小判ということか...。

それでも欲しいなぁ。

2009/10/15

マイクロHV

ホンダがマイクロHVというものを検討しているそうです。

簡易型のハイブリッド車で、発進時だけ電気モーターでアシストするシステムとのことです。

環境対策と低コスト化の両立を狙ったアイデアだと思いますが、いささか中途半端で過渡的な印象を拭えません。

いずれ、ハイブリッド車や電気自動車の低コスト化が実現すれば淘汰されてしまうのではないか...。

いやいや、そうとも限りませんよ。

みなさんは、ジャンボジェット機の操縦席がどうして2階にあるかご存じでしょうか。

ジャンボジェット機が開発される当時、いずれは音速旅客機の時代が来ると思われていて、ジャンボジェット機はそれまでの「繋ぎ」的役割と考えられていたそうです。

では、音速旅客機の時代が来たら、導入済みのジャンボジェット機はどうしたらよいか。

貨物機に転用すればよいと考えた訳だ。

そこで、将来貨物機に転用した際に、荷物を積みやすくするためにボディ先端を開閉式に改造しても支障がないようにという訳で、操縦席を2階に配置したそうです。

実際、頭の部分を上にガーッと開いて荷物を積み下ろしする貨物用のジャンボジェット機がありますね。

さて、時代はどう動いたか。

音速旅客機コンコルドが就航し、音速時代の幕開けかと思いきや、いろいろな問題が起きましたね。

確か、コンコルドが上空を飛ぶと皮膚がんになるリスクが高まるとして、飛行禁止にした国もあったんじゃなかったっけ。

オゾン破壊問題、騒音問題、燃費問題の他、最後には事故を起こしてあえなく退役。

結局、1969年の初飛行以来、「繋ぎ」と思われていたジャンボジェット機が今でも現役で働いている訳です。

エネルギー問題や環境問題への関心が高まっている昨今、音速旅客機がジャンボジェット機にとって代わる時代が来るのか、やや疑問です。

そんな訳で、中途半端に見えるこのマイクロHVだって、これからの時代の流れの中でどのような位置を占めることになるのかわかりませんよ。

ハイブリッド車や電気自動車の一斉買い替えによる廃バッテリー処理問題とか、ガソリン車から排出されるガスを回収する画期的技術の開発とか、抜本的な環境対策による自動車への規制の緩和とか、何がマイクロHVの商機となるかわかりません。

大事なことは、いろいろな可能性に備えて技術開発を怠らないということでしょう。

技術開発に多額の資金を回せるほど景気がよくなるといいんですが。

2009/10/14

閣僚それぞれ

政権が交代して約1ヵ月半が過ぎました。

閣僚のみなさんは世の中を変革しようと、いろいろなことで頑張っていらっしゃるようですが、各人各様といいますか、やり方に違いがあって面白いですね。

某郵政・金融担当大臣は、昔ながらの乱暴者的やり方。

無茶なことをガーッと言って、批判を受けながらも徐々に軌道修正して、落ち着くべきところに落ち着かせるといったところでしょうか。

某外務大臣は元官僚というだけあって、調整型ですかね。

インド洋問題でも記者会見でまずは方針を匂わせておいて、周囲の反応を見ているのでしょうか。

某党の代表をしていた頃は、強そうな雰囲気を漂わせていましたが、初の外遊での緊張した面持ちや、居心地が悪そうな表情を見ると、以外と見かけと中身は違うのかもしれません。

これに対し、風下から匂いを消して近づき、背後からバサッと斬るのが某国土交通大臣ですな。

鉄のような、というかゴムのような表情で、一歩も引かず正論を滔々と述べる。いやぁ、立派です。

空港の話もこの人の言うとおりだと思いますし、多分、日本人の多くは、"今となっては"、羽田を拡張して国際化した方が合理的だと考えるんだろうと思います。

しかし、成田は地権者を泣かせ、血で血を洗う(というのは言い過ぎか)闘争を制して建設した空港で、合理性だけでは割り切れない感情が絡んでいます。

頭では羽田の方がいいとわかっていても、誰も怖くてこんなこと言えないよなぁ。

考えてみれば、北関東のダムと同じ構図ですな。

「俺たちの○○年をどうしてくれる」と迫る人たちに動じずにこんなこと言えちゃうのは、本当に凄い人だと思います(あらゆる意味で)。

空港と言えば、住民の反対により山間部に移転させた広島空港の跡地が、協議の結果、広島飛行場になったという話があります。

人間、いつかは過去の判断の誤りを認め、勇気を持って合理性に向かって舵を切らなければいけない時があるのかも知れません。

そういえば、ミスター年金と呼ばれ、野党時代は国会で大暴れした某大臣、地道にやられているようですが、閣僚入りしてからはlow profileですな。

2009/10/13

リバウンドか?

薄々予感はあったんです。

なんだかお腹回りが重いなとか...。

昨日、2ヵ月ぶりくらいに体組成計に乗ってみたら、ショック!

なんと体重が3kg弱増え、内臓脂肪も2目盛増加してました(泣)。

ランニングがちょっと停滞していたし、筋トレも今一つ気合入ってなかったからな。

それよりも何よりも、最近よく食べてるし。

昨日もおやつにスナック菓子を食べて、あまりお腹が空かないまま夕食に突入してしまったし。

ダイエット成功の秘訣は毎日体重計に乗ることと聞いたことがありますが、本当にそうですね。

こまめに自分の状態を把握していれば、運動量や食事量の面にすぐにフィードバックできますが、体重計に乗る習慣を失ってしまうと、もうコントロールのしようがありません。

今日から、帰宅後の筋トレをしっかり行い、食事量も減らしていこうと思います。

さっそく、昼のメニューからおにぎりを削除しました。

小さいことからコツコツと...

2009/10/11

無題

今朝も13km走り、今月の累計走行距離が50kmとなりました(喜)。

しかし、総累計距離は1,614km。ということは、今年はまだ600km強しか走っていないことになります。

昨年は2月から年末までの10ヵ月間で1,000km走ったというのに、なんたる不甲斐なさ(泣)。

まあ、人生山あり谷あり。今年は今まで不調だったということで、これから頑張るしかないな。

今日はこれで終わり。

2009/10/10

Sgt. Pepper Liveだってぇ?

今朝は13km走ってきました。う~ん、快調、快調。

さて、いつも拝見しているホームページの日記を見ていたら、"Cheap Trick Sgt. Pepper Live"との文字が。

なにぃ、Cheap TrickのSgt.Pepper Liveだってぇ~(そのまんまやん)。

Cheap Trickといえは、私が中学生の頃に尊敬していたRick Nielsen先生のバンドです。

当時、出ていた12インチシングルのDay Tripper、買って聴いてたなぁ~。

早速検索してみると、CDもDVDも出てるんですね。知らんかったぁ。

引き続き、YouTubeで検索しみると、一杯、あるじゃん...。

どれももぐりの映像のようで、映像も音もいまひとつですが、感じは伝わってきます。

私が中学生のころは、ミーハーで変なバンドだったCheap Trickですが、あれはあくまでも日本での商売の顔、本当は実力あるんです。

数ある映像の中でも、Hollywood BowlでのGolden Slumbersはいい!

大きく華やかなステージで雄大に歌うRobin Zanderは素晴らしい!

いいなぁ、アメリカ人は。こんないいライブを見られて。

俺もアメリカ人に生まれたかったよ。

仮に、日本に来てくれるとしても、日本人の客じゃぁ、このライブの雰囲気は出ないだろうね。

いいなぁ、アメリカ人は。

2009/10/09

新人戦

昨日の台風、私に関しては何の被害ももたらさず、会社への行き帰りにも何の障害もなかったのですが、今朝ニュースで見たら、いろいろな被害があったんですね。

JRがあれだけ止まれば、会社の従業員の遅刻、休暇が多かったのも納得です。


さて、台風一過で秋の長雨も収まったのか、いい天気。

今日、明日と、長男が所属するボート部の新人戦です。

大会の場所は、普段練習に使っているボート場なので、いわばホーム。

今日の試合で負けてしまうと、明日は漕げず、ウォーターマンとして競技の運営を助ける役に回されてしまうとのこと。

私と嫁は、明日、こっそりと大会を見に行こうかと画策しています。

高校生くらいになると、さすがにあまり親には登場して欲しくないもの(最近のは高校生の子供の行事に堂々と登場する親御さんも多いみたいですが)。

したがって、本人にも言わず、「こっそりと」というのがポイントです。

しかし、長男の所属するクルーは弱いらしいので、明日はウォーターマンとして活躍する長男を見ることになるかも知れません(泣)。

どうなることやら。

2009/10/08

台風と自己判断

昨日のことです。

台風の上陸に備え、会社から「明日は天候や交通の状況により出勤が困難な場合は、自己判断で遅刻・休暇としてもよい」とのお達しが出ました。

それと同時に、一番若い○○君に対しては、「出勤が困難な場合の連絡係として、どんな手段を使ってでも始業時間までに出勤してください」との指令が出ました(お気の毒)。

こうなるともう明日は休みも同然と、朗らかな気持ちで家に帰りました。

家に帰ると、次男の小学校は休校決定、長男の高校からは「来れるなら来い」との指令があったそうです。

長男と私は、「明日は電車が止まるくらい雨が降るといいなぁ」と雨乞いの儀式をして寝ました(笑)。

そして今朝起きてみると、それほど雨は降っていません。

風は強めながら、電車は動いているし、駅まで嫁に車で送ってもらえば問題なく出勤できる状況。

あーぁと嘆きながら出勤しました。

出勤途上も、多少の遅延や振り替え輸送による混雑はあったものの、始業時間前に会社に到着。

ところが、始業時間になっても従業員の約1/6しか出勤していません。

その後、到着の遅れや休暇の電話が相次ぎ、昼時点で出勤している従業員は約1/2。

こんなことなら、俺も休めばよかった...(泣)。

どうも、皆さんの自己判断の基準と私の自己判断の基準にズレがあるようです。

2009/10/07

冤罪ドラマ

昨夜テレビでやっていた痴漢冤罪ドラマ、制作者の立ち位置によっては賛否両論が噴出しそうなテーマですが、それを放送するというのは相当な勇気ですね。

まぁ、冤罪ドラマなので、容疑者側の視点に立った構成になっていました。

しかし、終盤に被害者の「じゃぁ、誰がやったっていうんだよ」というセリフを入れることによって、テーマを押し広げていましたね。

たとえ、その容疑者の無罪が立証されたとしても、痴漢をした真犯人がいる。裁判をしても被害者は救われない。

しかし、冤罪を立証するきっかけが、普通の人の人生には決して訪れることのないような超レアな偶然だったというのは、ちょっとガッカリです。

テーマやその扱い方はとてもよかったのに、筋立ては二級品でしたな。


所詮、法は不完全なもの。

起きてしまった「事態」を懲罰などによって解決する手段は提供するけど、「事態」が起きることを法が物理的に防いでくれるわけではありません。

子供たちが小さい頃、「歩道を歩いていても車が突っ込んでくることはあるよ。いくら運転手が悪いといっても、轢かれた痛みは消えないし、死んでしまったら生き返れないよ。だから、歩道を歩いているからと油断せず、気をつけなさい。」と注意を促していましたが、法の能力はそんなもの。

刑法で相手に懲罰を与えたり、民法で受けた苦痛を経済的価値に置き換えて賠償してもらうことはできるかも知れませんが、決して、起きてしまったことを「なかったことにする」ことはできないんです。人の感情も含めて元の状態に修復してくれる訳ではありません。

容疑をかけられる人の側に立っても、それは同じこと。

法は所詮人間が決めたルールですから、神様の視点に立って真実を判定することはできません。

法の内容や司法の運用によっては、たとえ「罪」を犯していなくても犯罪者とされてしまうことはあるんだと思います。

結局は、私が子供たちに注意していたように、自衛するしかないんだと思います。

昨日のドラマで考えれば、女性は混雑した電車を避ける、おかしな人の近くにいかない、毎日同じ電車に乗らない、女性専用車両を利用するなど、男性は女性の近くに乗車しない、女性がいたら背を向ける、手で吊革を掴むなど、の方法で、被害に遭う状況や加害者に間違われそうな状況を招かないということが解決策じゃないかな。

法によって洗練された世の中になってしまっていますが、時には原始的に物事を考えることも必要だと思います。

2009/10/06

真の楽しみ

昨日は長男の高校の開校記念日。

家でダラダラ過ごすのかと思いきや、午前中は強制参加の模擬試験、午後は部活とのことで、いつもどおり早朝に弁当を持って出かけました。

開校記念日に強制参加の模擬試験ってなんだ?

休日を潰して強制で模擬試験を行うなど、私の高校時代には考えられないです。

本当に今の子はよく勉強しますね。

通勤車中でも、赤い半透明の暗記シートを片手に参考書を熟読する高校生をよく見ますし。

私の高校時代もこれくらいビシビシやってくれたら、今とは違った人生になっていたのではないかと思うと、今の子が羨ましい限りです。

しかし、もしそうなっていたら、ギターを手にすることもなく、今より楽しくない人生になっていたかな(笑)。

どっちもどっちですな。


行事や勉強で忙しいせいか、今の子供たちは長期的展望に立った楽しみ方というのが苦手なような気がします。

ビデオゲームの攻略本というのは端的な例ではないでしょうか。

本来であれば、プログラマーが仕掛けたシナリオを時間をかけて丹念に探り、苦しい思いをしてゴールにたどり着いてこそ、価値ある喜びが得られると思うのですが、今の子はそれに耐えられない。

ゲームを買うとほぼ同時に攻略本を買い、難しいところは攻略本を使ってクリアして、短時間での効率的なゴールを目指すんですね。

こんなゲームの仕方のどこが楽しいのかわかりません。

こんな状況なので、握力を鍛えてFコードを何とかクリアし、日々の地味なスケール練習やピッキング練習に耐え、将来のスターを夢見て地道にギターに取り組むなんて絶対無理!

いずれ子供たちが相続する私のギターやベースはどうなってしまうのでしょう。

2009/10/05

オリンピック

オリンピック開催地、リオデジャネイロに決まりましたね。

なんでも、南米大陸で初のオリンピックとのことですから、バランス的にもいいんじゃないですかね。サッカーのワールドカップのインフラも利用できるでしょうし。

サマランチ会長の泣き落し戦略もなかなかのものだと思いましたが、結局、委員はバランス感覚をとったといったところでしょうか。

1回目の投票で門前払いを食ってしまったシカゴ、オバマ大統領への批判が噴出しているようですね。

2回戦あるいは決勝戦で敗れたのであればともかく、初戦敗退とはあまりに以外な結果です。

でも、オバマさん、気にすることないですよ。

昨日テレビでやってたけど、アメリカはこれまでに48回選考で落とされ、8回オリンピックを開催したという、どちらも世界一の記録を持っているそうです。

今回の敗戦も1/48にすぎませんから、また挑戦すればいいじゃないですか。

2009/10/04

遅出がよいようで

昨日の不安もなんのその、今朝も無事に12km走れました。

やはり6時を過ぎてから家を出たほうが、散歩の人やジョギングの人などがたくさんいるので、人に見られる緊張感もあり、断念比率が低くなりそうです。

これから寒くなるし、走る時間を少し遅くすることにしようと思います。

2009/10/03

ヒウィッヒヒー その後

今朝も走る気が起きず、寝坊しました(泣)。

雨でも降っていれば休めるのですが、空を見上げると秋晴れのいい天気。

それに、最近腹回りがやばくなってきましたので、6時半過ぎに家を出ました。

いつもより出発が遅いせいか、いつものコースにはいつもより大勢のランナーが走っていました。

こうなると、俄然やる気が出てきます。

結局、いつものとおり12km走ることができました。

しかし、明日もこのモチベーションを維持できるか心配。


さて、先日始めたヒウィッヒヒー、その後ログインができなくなり、アカウントを捨てようかと思っておりましたが、向こうのシステムの不具合だったのか、再びアカウントが使えるようになりました。

という訳で、1日1回くらい、順調につぶやいています。フォロアーも4人つきました(喜)。

しかし、中には1,000人以上フォローしているユーザーもいるんですね。

そんなにフォローしてたら、つぶやきを読むだけで1日終わってしまうだろうに。

誰かをフォローすると、フォローされた人にフォローされた旨の連絡が行くので、それによって自分のフォロアーを稼ごうという戦略なんでしょうね。まるでどこかの音楽サイトみたいだ(笑)。

そんな訳で、これからもつぶやきつづける予定ですので、興味のある人は(そんな人いないか・照)つぶやきを探してみてください。

2009/10/02

気が重い金曜日

秋晴れはたった1日だけでしたか...。

こんな日に限って、外出の予定が入っちゃうんですよね。

しかも、歩いて行くのが一番早いという中途半端な距離。

金曜日なのに気が重いっす...。

週末も天気悪いみたいだし。

2009/10/01

プリウスタクシー

最近、よくプリウスタクシーを見かけるようになりました。

新型プリウスの発売に合わせて、トヨタが大プロモーションでもかけたのでしょうか。

タクシーにしてはボディが小さめで、お客さんにはやや窮屈な気がしないでもないですが、ecoなお客さんには受けがいいのでしょうか。

新型プリウスも数ヵ月待ちだというし、タクシー業界も導入したとなれば、今後は爆発的に普及していくんでしょうね。

しかし、怖いのは搭載するバッテリーが寿命を迎えた時。

バッテリーの交換ていくらするんだろう?

バッテリーが寿命を迎えるまでに、ガソリン代の節約でお金が浮いているはずと言われても、そんなお金は右から左、バッテリーがオシャカになる頃には手元にあるはずがありません。

それに、こんな風に一斉に普及すると、大量の車が同時期にバッテリー寿命を迎えるはずです。

大量に発生する廃バッテリーの処理はどうするんだろう?

賢明なトヨタさんのことですから、そんなことは既に対策済みだとは思いますが。

だけど、第一次プリウス寿命期に、経済、家計、環境にどんなことが起こるのか、ちょっと見てみたい気がします。