2008/04/30

技術的挑戦

昭和の日でお休みだった昨日、家でぐたーっとしていると、長男が「You Tubeにアップされている上新電機の歌をiPodに入れたいんだけど、どうすればいいの?」とお馬鹿なことを聞いてきました。上新電機の歌って知ってますか? 上新電機の店内で流れている「じょーっじょーっじょーっじょぉしーん」ていう奴です。どうすればいいかは大体わかるんですが、教えるのが面倒臭かったので「知らない」と答えておきました。諦め切れない奴はあちこちのサイトを探りまくり、遂にツールを見つけてiPodへの取り込みに成功したようです。

一応、「なんでそんな曲をわざわざiPodで聴きたいの?」と突っ込みを入れておきましたが、こういうことって馬鹿にしちゃいけないんですよね。奴だってそんな曲をわざわざiPodで聴きたいはずがありません。これは技術的挑戦なんですよね。

思えば私も、家の余っているPCにLinuxをインストールしたり、それをWindowsマシンと繋いだり、挙句の果てにLinuxでプロキシサーバーとプリントサーバーを仕立てたり、全く必要性のないことに多大な時間と少しのお金を費やしていた時期もありました。こんなことをすると、インターネットを使う時や印刷する時には、WindowsマシンとLinuxマシンの2台を立ち上げないといけいないので、一般家庭でのオペレーションでは百害あって一利なしです。子供はLinuxマシンをシャットダウンすることができないので、子供が使うと私が帰宅するまでLinuxマシンを立ち上げたままにしておくので、家計にも環境にも優しくありません。たとえそんな不便があっても、「俺はLinuxにsambaを導入してWindowsマシンと繋げる技術を持っているし、プリントサーバーを仕立てることのできる男だぜ!」という勲章が欲しいものなんですよね。

長男の動機もこれと同じだと思います、取り込んだ後、「やっぱり消そうかなぁ」って言ってたし。世の中では勉強できる奴が偉いのではなく、知恵のある奴が偉いんです。これからも技術的挑戦を続けて、自分のハードルを高めていってください。でも、あまりお金のかかることはやめてね(笑)。

2008/04/29

祝! 250km突破!

4月6日のブログで総走行距離が200kmを突破したと書きましたが、今朝のランで250kmを突破しました。 1回のランで10kmちょっと走るので、本当であれば4月26日に250kmを突破するはずでしたが、やる気が出なくてさぼったり、膝が痛くて休んだりしていたので、予定より遅れてしまいました。
今朝、走行記録をNikeのホームページに送信したら、こんなご褒美がもらえました。

http://nikeplus.nike.com/nikeplus/v1/html/milestones/print_certif.html?id=1151562210&region=jp&language=ja&locale=ja_jp&dateFormat=YY/MM/DD

200kmを突破したときは、静岡市清水区あたりを走ってることになっていましたが、今は掛川市に差し掛かったあたりでしょうか(面倒くさいので計測はしませんが)。愛知県境まではまだ50km以上あるなぁ。まだまだ続く、果てしなき道(泣)。

2008/04/28

連休の谷間は本屋に寄って

連休の谷間の月曜日、通勤電車は空いてるし、会社も休暇をとっている人が多いため閑散としていて、なんだか余裕のある1日という感じでとってもいいですね。

今日は私を管理する人たちも休暇を取られていましたので、普段の日は忙しさにかまけてなかなか手を付けられない「実験」をして過ごしました。えっ、どんな実験かって? それは職務上の秘密というものがありますのであまり言えないんですが、「ああなったらどうなるか」とか「こうなったらどうなるか」といったシミュレーションのようなものです。

偉い人たちがいないのをいいことに、夕方は定時に会社を飛び出して、本屋でゆったり本探しをしてきました。以前読んだ勝間和代さんの「新・知的生産術」で読むべき本としてリストアップされていた日経ビジネス人文庫の「リスク−神々への反逆」という本を買ってきました。この本、暫く前から探していたんですが、なかなか取り扱っている書店が見つからなかったのに、今日見たら山積み状態。連休なのに家族から相手にしてもらえず暇を持て余し気味のわたしのようなおじさんが買って帰るだろうと、本屋さんが大量に仕入れてくれたんですね、きっと(泣)。

2008/04/27

多聴多読

昨日走りすぎたせいか、今朝は右膝は痛いし小雨も降っていたので、ランニングはやめて、雨が上がってから10km程ウォーキングしてきました。午後は子供を連れてちょっと遠くの公園まで散歩に行きましたので、全部で15kmくらい歩いた感じです。ランニングの時は6時台に走るのですが、今日は雨が上がるのを待ってから出かけたので9時頃だったでしょうか。同じコースでも時間帯が違うと違う人たちがウォーキングやランニングをしていて景色が新鮮ですね。

さて、2-3ヵ月英語を勉強してきましたが、いまひとつ伸びが感じられない。何とかならないものかと思い、昨日の夕方、本屋に語学雑誌の立ち読みに行ってきました。田舎の本屋のせいか、あまり雑誌の種類がなかったのですが、その中でも特に気になった記事が「多聴多読」というものです。文字通りたくさん聴いてたくさん読むということですが、読者のインタビュー記事を読むとみんな努力しているんですね。通勤電車で英語を聴き、家に帰ってきてから本を読んだりCNNを見たりと結構ハードに頑張られているようです。

私の英語の勉強は週末のI Know!と、帰りの電車で気分が乗れば英語のPodcastを聴く程度で、殆ど本は読んでません(恥)。「発音できない単語は聞こえない」という説もありますので、ここな何か読んどかないとと、その足で本屋で洋書コーナーを覗いてみました。悲しいかな田舎の本屋、それほど洋書は置いてません(泣)。あまり種類がない中でも、「マジソン郡の橋」というのを見つけました。出だしをちょろっと読んでみて、「これならそれほど苦労しないで読めるかも、値段も1000円ちょっとだし」。買おうかなとも思ったんですが、「いやちょっと待てよ、たしか家の本棚に買ったまま放置されているペーパーバックが何冊かあったはずだ」と思い返し、結局買わずに帰ってきました。

今日、本棚をあさってみると、出てきました、買ったままほったらかしの「ドクトルジバゴ」と「エデンの東」が。なぜ、「ドクトルジバゴ」と「エデンの東」なのか。私、学生の頃はロシアの小説が好きで、文庫本で結構読んでいたんです。「ドクトルジバゴ」もどんな話なのかなぁと以前から興味を持っていて、ロンドンかどこかの古本屋で巡り合った時に勢いで買ってはみたものの、一向に読み進むことができず、後で日本語訳の文庫本を買って読んだという悲しい思い出のある本です。「エデンの東」は学生の時にスタインベックの「怒りの葡萄」に感動し、次は「エデンの東」をと思って買ったものの、本の厚さに負けて手がついていないという、これまた悲しい思い出のある本です。こんな悲しい思い出は振り捨てて、「マジソン郡の橋」を買いたいところですが、買って中途半端に終わってしまうと嫁に怒られるので、とりあえずは家にある本を読んでみようと思います。しかし、「エデンの東」は電車の中で読める厚さじゃないよなぁ。

昨日、本屋の洋書コーナーを覗いて思ったんですが、昔に比べて洋書が格段に安くなりましたね。為替レートの関係もあるのでしょうが、昔は輸入取扱会社がたっぷりマージンを確保してたので、東京の大手の書店でも市場とはかけ離れた為替レートで販売されていた記憶があります。それが今では、こんな田舎の本屋でも割りと適正価格で売られています。今は、インターネットを使って海外にオーダーすることもできますし、国内のアマゾンでも洋書にべらぼうな価格はつけていないので、本屋取り扱いの洋書も適正価格になってきたのでしょうね。いい時代になったものです...とは言っても洋書をほとんど買わない私には経済的利益はありませんが(泣)。

2008/04/26

シナロケはやっぱりいい!

今朝は、一昨日購入したシナロケのJapanikを聴きながら走ってきました。曲のテンポが足に合うというのでしょうか、とても気分よく走れました。今日も出だしはあまりやる気が出なくて、「途中で帰ってきちゃおうか」という感じだったんですが、曲に乗せられたということもあるんでしょう、5、6km走った頃にはすっかり調子付いてしまって、結局約14km走れました。最後から2曲目のJonny B. Goode、こいつがかかると知らず知らずのうちに足が曲のBPMに同期してしまい、一気にペースが上がりますねぇ。

一昨日のブログで書いたロックンロール仕立ての"My Way"、こいつはやっぱりいい。今際の際にゆったりと人生を振り返る感じの曲をロックンロールに仕立ててしまうなんて、ロックンローラーの駆け足の人生にピッタリのような気がします。走りながら、「俺の葬式の時にはこの曲をかけてもらおうかなぁ。だとしたら曲にピッタリの遺影も撮っておかないとなぁ...」と来るべき今際の際のことを考えてしまいました(笑)。

ところで、昨日電車の中でiPodでこのアルバムを聴いていて思ったんですが、このアルバムは電車の中で聴くと、ボリュームを上げてもよく聞こえないんです。電車の音に音楽がかき消されてしまう感じで。電車や街中の騒音に強い音楽と、いくらボリュームを上げても騒音にかき消されてしまう音楽ってありますね。騒音と音楽の周波数の関係なんでしょうが、シナロケのCDは音が薄っぺらいから騒音に負けちゃうのかな。その薄っぺらさがまたいいんですけど。

話はがらっと変わるんですが、ギターマガジンブログによると、チープトリックが来日しているみたいですね。チープトリックのギターのリックニールセンは、中学生の私にとってはギターヒーローズの一人だったんですけど、あの軽いギターがよかったなぁ。今回のコンサートは、30年前に彼らが出した出世作"At Bdokan"と同じプログラムを再現した1夜限りのコンサートだそうです。私も"At Bdodkan"は何度も何度も聴きました。行きたかったなぁ(お金ないけど)。チープトリックもほとんどR45の世界になってますね(いや、R43くらいかな)。

2008/04/25

主婦の仕事は重労働

今朝も子供たちの朝食を作ってから出勤しました。朝食作りは連続して3日めですが、食事は昨日の朝食から連続4食作っています。昨日は会社を休んでの朝食作りだったのでまだよかったんですが、今朝は自分も出掛ける支度をしつつ朝食を作らなければいけないので結構大変。遅れては大変と、いつもより30分早く起きました。

1日食事の支度をして思うことは、洗い物って意外と多いんだなということです。昨夜の夕食はカレーライスを作って簡単に済ませたんですが、調理段階で使った調理器具、食事に使った食器類、空になった鍋など、洗い物は膨大な量になります。これ以外にも、子供が使ったコップを流しに放置していったりしますので、1日で洗う調理器具、食器の量って本当に多いんですね。私は流しに食器が溜まっているのはいやな性格でして、食器が汚れるそばから洗ってしまうので、なんだか1日の大半を洗い物に費やしているような感じです。

お金がもらえるわけではないし、目立たない主婦の仕事ですが、以外と重労働であることを実感しました。

2008/04/24

シナロケ

おとといから熱が出て調子の悪かったうちの嫁、昨夜は熱が39度に達してしまいましたので、今日は会社を休んで嫁を病院に連れていきました。咳や鼻水といった風邪の症状があまり出ていないため、インフルエンザのテストをしてもらったのですが、陰性とのことで、結局原因はよくわかりません。しかし、病院で処方された風邪薬と喉の炎症を抑える薬を服用した結果、大分楽になったようですので、明日は会社に行けそうです。

病院から帰ってきて、夕食の食材を買いに出たついでに、シーナ&ザロケッツのニューアルバム、JAPANIKを買ってきました。私、シナロケのアルバムは全部持っているっていうほどのファンではありませんが、ユーメイドリームやレモンティで彼らが世に出たころ、鮎川さんのかっこよさとストレートな演奏に感銘を受け、以来、プチファンです。

今回は8年ぶりのニューアルバムとのことですが、文句なしでいい! これぞギターロックというアルバムですね。基本的にほとんどの曲がメジャーで、全曲ギターがバリバリなので、聴いていて元気が出るし、とても気持ちいいです。あらためて、「俺はロックンロールが好きだったんだなぁ」と再認識しました。鮎川さんのギター、派手なソロや技巧的な演奏はありませんが、バッキングの細かな合いの手やスピード感がいいですねぇ。あんな風にギターが弾けたら...と本当に思います。シーナのヘタウマなボーカルや、鮎川さんの妙に後ろに下がったボーカルもいい!(ボーカルが前に出ないという点ではとても他人とは思えない・泣)。

今回はオリジナルのほかにカバー曲も何曲か入っていて、"Jonny B. Goode"、"What A Wonderful World"の他、なんと"My Way"も入っています。"Jonny B. Goode"の演奏はご想像のとおりですが、"What A Wonderful World"も"My Way"もギンギンのギターロックに仕立てています。私にとってはとても気持ちの高揚するアルバムですが、どの曲もロックンロール仕立てなので、いろいろな曲を聴きたい人はちょっと飽きるかもしれません。

鮎川さんはアルバムのほとんどの曲を英語で歌っていますが、"My Way"では、鮎川さんがフェイクで"You go your my way!"と叫んでいます。う~ん、気持ちはわかるけど"your my way"??? "You go your own way"の方がいいかな。"You go your 'my way'!"ならありかも。ロッカーにとってはどうでもいいんですけどね。だけど、鮎川さんのカタカナ英語のボーカル、大好き!

2008/04/23

せわしない朝

普段から丈夫な嫁が夕べから熱を出しまして、今朝は起きられません。いつもはテーブルにぼけーっと座ってパンが焼けるのを待っている私ですが、今朝は子供たちの朝食の支度で大忙し。

「お湯を沸かせ」、「パンが焼けたらマーガリンを塗れ」と長男に指示。「パンが焼き終わったら、ご飯をレンジで温めろ」、「ヨーグルトを器によそれ」と次男に指示。指示だけして自分は何もしていないんじゃないかって?
いやいや、私は子供たちの目玉焼きを焼きました。私の半熟の目玉焼きはいつも子供たちに大好評。でも、今日は慌てて焼いたため、焼きすぎて黄身がカッチカチ(泣)。それでも連中はおいしいと食べてくれました。

夕飯は次男が大活躍。スーパーに行って好きな惣菜をたんまり買ってきたそうです。太りそう〜。

2008/04/22

カツカレー

今日は新橋方面に外出しましたので、以前よく行っていたインド料理店に昼食を食べに行ってみました。

この店には月替わりのランチメニューがありまして、中でもカツカレーは絶品です(カツカレーがインド料理かという疑問はこの際置いといて)。なんという偶然か、今月のメニューがカツカレーでした。久々に食べましたが、やっぱりおいしいなぁ。

しかし私も加齢とともに食か、細くなってしまったのか、お腹が苦しくなっちゃって、その後の会議で眠気を抑えるのが大変でした(汗)。

しばらく食べなかったものを久々に食べると、「あれ? もっとおいしかったんじゃなかったっけ?」と違和感を覚えることもありますが、ここのカツカレーは間違いなし! でも、もう少し量を少なくしてもらってもいいんですが。

2008/04/21

ピック買った

5週間振りに晴れた月曜日。だからといって月曜日が好きになる訳ではないですけどね。

昨日の午後は、たまには気合を入れるかということで、久々に嫁と二人、自転車に乗って楽器屋に行ってきました。行ったからといってたいそうな物が買えるほどお金がある訳ではないので、ピックを2枚買って、マクドでコーヒーを飲んで帰ってきましたが。

私が使用するピックはティアードロップ型のハードで、マンドリン用より一回り大きいくらいのやつと決めていたんですが、あのChar大先生の使用ピックはおむすび型、スタジオミュージシャンの中にもおむすび型愛用者が多いようです。気分を変えるのもいいでしょうということで、おむすび型のミディアムを買ってみました。なんとなく、引っ掛かりが少なくて弾きやすいような...でもその分アタックがないような...。

嫁は楽器屋はつまらなかったようですが、その後に寄った洋服屋で元をとったようです(泣)。

2008/04/20

アマゾンから本が来た

これまで続けてきた英語学習の成果があまり見られず、ちょっと焦り気味の昨今。アマゾンのサイトで「英語は逆から学べ!」というベストセラー本を買ってみました。

最近のアマゾンの配送、妙に早いです。昨日注文したばかりなのに、もう今朝届きました(24時間以内じゃん)。

読んで成果が出るのかわかりませんが、内容についてはまたそのうちに。

サディスティック・ミカ・バンド


今朝のランニングのお供は、サディスティック・ミカ・バンドの"Narkissos"です。サディスティックミカバンドといえば、高中正義、加藤和彦、高橋幸宏を擁するこれまたふる~いバンドですが、好きなんですよねぇ。"タイムマシンにお願い"のあの乗りはたまりません。それに加藤和彦氏の曲想というのが日本人離れしてとてつもなくシャレていて、彼の作る曲は結構好きです。
さらに、前回再結成時のボーカリスト桐島かれんも良かったですが、このアルバムのボーカリスト木村カエラはすごくいい! 実は私、彼女が堂本兄弟という番組にコーラス隊として出ていたころから、日本人離れしたルックスとぶっとんでる感じに注目しておりました。って、彼女はハーフだけどね。加藤氏といい木村カエラといい、どうも私は外人ぽいのが好きみたいだな(笑)。
昨日は雨と体調不良のためランニングをお休みしたので、今朝は休んだツケを払うために走ってきましたが、ちょっとやる気がでなくて6.5kmだけ。だけど、ペースは4分47秒/kmまで取り戻すことができました。まぁ、距離が短いので早めのペースで走ってもなんとかなるんですけどね。昨日休んだお陰か、あるいはランニングフォームがよくなったのか(?)、膝の痛みが出ることもなく、いい汗かいてきました。
最近またちょこちょことギターをいじるようになりました。先週はSGの弦の張替えとオクターブチューニングをしたんですが、ブリッジの駒を一番後ろまで下げてもまだ実音の方が高いってどういうこと? やはり韓国製の安いEpiphoneではだめか? 弦高もいまいち決まらないんですよね。弦高を少し下げようと思って太めの弦を張ったんですが、ちょっとびびり気味だったので、また元の高さに戻しちゃいました。それに比べてFenderのギターはやっぱりよく出来てるわ。
小型のぶっ飛んだチューブアンプが欲しいと思う今日この頃です。

2008/04/19

やっと2コース終了

2月頃から始めた"iKnow!"というサイトでの英語学習、ずぼらな性格が災いしてなかなか完了しませんでしたが、木曜日に飲みすぎたことを大いに反省して、昨日今日で、50レッスンくらいこなし、やっと2コースを完了することができました。学習進捗度が遅いため、途中何度も完了目標日を先延ばししてのゴールですが、完了してよかった。

この次は、ビジネスなんちゃらコースというやつに挑戦してみようと思います。

昨日今日と大量のレッスンをこなしたためか、サイトでの学習の記録に異様に時間がかかるようになってしまいました。学習記録が全部わやになったりしないんだろうなぁ。ちょっと心配。

2008/04/18

昨日はブログの執筆を休ませていただきました

2月15日から1日も欠かさず書いてきたこのブログですが、とうとう休刊日が出てしまいました。連続投稿記録も62日で途切れてしまいました。逆に考えれば、休刊したことで、「毎日投稿しなければ」というプレッシャーから開放されて自由の身になれたということなんですけどね。

昨日は、午前中に事務仕事をささっと片付け、午後一番で外出してお客さんとのミーティング。その後は社内の別のセクションとのミーティングに突入し、夜はその足で懇親会と、ネタを書く時間が確保できませんでした。懇親会ではまた飲みすぎてしまって、今日は身体の調子がとても悪いです(泣)。

懇親会では、「おーい 串かつ 新橋2号店」という店を見つけまして、そこに行ってみました。本場大阪の串かつ屋には1回しか行ったことがないので、本場と比較してどうなのかはよくわかりませんが、私にはとても美味しかったです。

しかし、飲みすぎないように気をつけないとなぁ...

2008/04/16

財布の中身

みなさんは普段財布の中にどのくらいの金額を入れていますか。若い頃、会社の先輩から、
「大人は外で何があるかわからないから年齢の1000倍くらいのお金を財布に入れておかないといけない」
といった話を伺ったことがありますが、普段の私の財布にはほとんどお金が入っていません。

以前は、メインバンクのATMが近くになく、別の銀行のATMで手数料を支払ってお金をおろしていたので、単位当たりの手数料額を引き下げるため、2-3万円単位でお金をおろして財布に補充していました。しかし、最近気づいたんです、私、財布にお金が入っていると気が大きくなる性格だということに。最近は近くにメインバンクのATMができたので、1万円単位で現金を財布に補充することにしています。そういう訳で、私の財布に入っている現金の最大額は1万数千円ということになります。これで無駄遣いの心配もなし。

急な飲み会の時など、「現金の持ち合わせがないかっこ悪い大人」になってしまうこともありますが、大抵はポイントマニアの誰かがカードで支払って後日徴収となるので、まぁ、それほど困ることもなく、今日に至っています。

今朝の所持金は2,900円。う〜ん、ちょっときわどいけど週末までもつかなぁなとど思いつつ出勤すると、朝一番で部費(社内のお茶代などですね)として2千円徴収されました。さすがの私も、財布の中に1枚もお札がないという状態はちょっと落ち着きません。昼休みになるやいなやATMに駆け込み1万円をおろしてきました。

それにしても、部費が3千円でなくて本当によかったとほっと胸をなでおろす今日この頃...

2008/04/15

スイカとパスモ

私は通勤に私鉄2路線とJRを使っているので、スイカとパスモの両方の定期券を持っています。どちらのカードもチャージしたお金は私鉄でもJRでも使えるので、チャージするとき迷うんですよ、どちらのカードにチャージするか。

今までは、客先訪問などで乗り越しをする機会が多いパスモにだけチャージしていました。両方チャージされていると、例えばJRの改札をスイカでもパスモでも通れてしまうので、間違えてパスモ定期券をかざしてしまって下車駅で改札を通れずあたふたなんてことも起こり得ます。そんなことのないように、パスモにはチャージしていませんでした。

ところが、東京メトロが最寄駅のお客さんのところに直行しなければならないことがあり、この時仕方なくパスモにもチャージしました。チャージしておかないと、下車駅で改札を通れませんからね。そんな訳で、今はデュアルカード使いです。

今日、出先で東京メトロに乗ることになりました。乗り越しではないので、スイカでもパスモでも乗れるんですが、スイカの残高が30円、パスモの残高が145円。どっちも使えないじゃん(泣)。東京メトロの駅ではパスモにしかチャージできませんから、結局パスモにチャージして電車に乗りました。

こういう半端な残高って困るんですよね。半端な残高を出さないためにはどちらにチャージするのが効率的なのかと迷ってしまいます。残高の相互融通というか残高の合わせ技ができればこんな悩みとはおさらばできるんですけどね。

2008/04/14

I don't like Mondays.

今朝の関東地方は雨模様。テレビの天気予報によると、関東の月曜日は4週間連続で雨だったそうです。ただでさえブルーな月曜日の朝なのに、こう雨ばかり降られるといやになっちゃいます。電車に乗れば、ブルーのボディの京浜東北線が人身事故で遅延してるし。

雨の朝に遅延して混雑した電車、なんとなく、Foreignerの"Blue Morning"という暗〜い曲が頭に浮かんできちゃいました。もっと明るい曲はないんかいと考えていたら、The Boomtown Ratsの"哀愁のマンデイ"の鮮烈な歌声が頭に..."Tell me why. I don't like Mondays"(なつかし〜)。曲調は明るいけど、内容はブルーな月曜日の朝の混乱した頭に相応しい、シュール内容だよなぁ、この曲も。頭の中がふつふつとして思わず銃をぶっ放したくなるような...なーんてことはありませんが。

午後になって雨も上がったし、週の半ばくらいまでは晴れそうなので、気を取り直して今週もがんばるとしますか。しかし週末はまた雨模様。めげるぅ〜(泣)。

2008/04/13

もう戻れないのか...?

今日のランニングの音楽は、Jeff Beckの"Truth & Beck-Ola"。ボーカルがあのRod Stewartってくらいですから、相当古いっすよ、これ。こういう古いアルバムには、選曲や曲順に流れを感じますね。出だしはアップテンポの勢いのある曲で惹き付けておいて、中盤にはゆったりテンポのR&Bを持ってくる。出だしは勢いがいいものの中だるみする私のランニングと一緒です(笑)。

今朝は寒かったですね。走りに行くのに手袋をしようかと思った程です。昨日のランニング終了後にストレッチをちゃんとやらなかった報いでしょうか、今朝は背中や膝に痛みがあって、なんだか走りに行く気がしません。しかし、夕べは高カロリーのバタピーをつまみにアサヒフリースタイル(350ml)を2本も飲んでしまった上に、夕食もがっつり食べてしまったので、ここでちゃんとツケを払っておかないとメタボに向かってまっしぐら!という義務感からとにかく走りには出ました。

でも、ダメですね、気力のないときは。いつもより短めの10kmコースをさらにショートカットして、8.5km走ったところで帰ってきました(へたれー)。消費カロリーも約400kcalと昨日の半分。情けな~い。ペースも5分29秒/kmという不甲斐なさ(泣)。なんだか、4月に入ってから5分/kmを切れなくなってしまいました。本人は結構一生懸命走っているんですが、もう5分/kmを切る走り方を忘れてしまったという感じですね。膝さえ元に戻ればまたきっと...という気持ちではいるんですが、膝が痛いのを言い訳にして負け犬に成り下がっているようにも感じます。もう俺は二度と5分/kmを切ることはできないのか...
そんなのいやだあぁぁぁ~っ!

2008/04/12

東山氏の身体はすごい!

今朝のランニング曲は、Jimmy Pageの"Outrider"。これも20年前に発売されたアルバム。いつも曲が古いなぁ~(照)。ZEPのJimmy Pageは、誰にも真似できない(Mr. Jimmyは完コピしているらしいですけど)、よく言えばワイルド、悪く言えば「ちょっとリズムが甘いんじゃないの?」という素晴らしいギターを弾いていましたが、このアルバムではちょっと洗練されたというか「あんた、きっちり弾くこともできるじゃない!」というギターを聴かせてくれます。曲に乗せられて15km走ってしまいました。

みなさんは、今週水曜日に発売された「ターザン」という雑誌、見ましたか? テレビのワイドショーでも話題になっていたので知っている方も多いと思いますが、今週号には「喰いタン」でおなじみ少年隊東山氏のフルヌードグラビアが載っています。鍛え上げられた肉体が本当に見事です。朝1時間の筋トレ、野菜を中心とした1日2回の食事でこの肉体を維持しているそうですが、42歳にして今が肉体のピークという東山氏、すごいですねぇ。私自身、この歳にしてランニングやストレッチを始めて実感していることではありますが、人間、努力をすれば年齢をある程度は克服できるということを示してますね、このグラビアは。

私も朝晩のストレッチの甲斐あって、少しずつ身体が柔らかくなってきました。開脚前屈では、遂に額を床に着けることができるようになりました(やったー!)。とはいっても、胸もぺったりという訳ではありませんけどね。でも、少し前までは肘までしか着かなかったので、大きな進歩。目指すは、リカルデントのコマーシャルの浅田真央...って、あれは絶対無理(泣)。

2008/04/11

会議疲れ

昨日は午後一番で客先に馳せ参じ夕方まで会議、今朝は客先直行で1時まで昼抜きで会議、午後は会社に戻って夕方まで社内会議。すっかり会議疲れしました。

自分が主役でしゃべりっぱなしという訳ではないのに、なせか会議って疲れます。話している人の思考の道筋に沿って物事を理解しなくてはならないからなんですかねぇ。

週末は天気はいいみたいだし、しっかり走って溜まった乳酸を洗い流すとしますかね。

走るといえば、NikeからNike+用の新たなレシーバーが発売されるみたいです。腕時計型で使い勝手がとてもよさそう。でも7600円はちょっと高いな。

2008/04/10

サウンドハウス続報

昨日、サウンドハウスからメールが来ました。

曰く、今回の情報流出でカードが使えなくなってしまったお客さんがいるので、お詫びの意味と日頃のご愛顧に感謝して、全品3% offセールを実施しているそうです。「こんなときに商売っ気を出すのはいかがなものか」との批判もあったそうですが、あくまでお詫びの気持ちとのことです。

どんなにすごいシステムを構築しても、知恵と悪意のある人からのアタックを避けることは難しいでしょう。大切なのは、問題が生じたときにいかに迅速に適切な対応ができるかということ。最近流行りのリスク・マネージメントでよく言われていることですが。

今回の件、自社のサーバを調べてわかったというのではなく、カードの不正利用に気づいたクレジットカード会社からの連絡でわかったとのことです。こういうのってどうなのかなぁ...。

2008/04/09

もはや対岸の火事ではありません

以前からネットを経由した個人データの流出が問題になっていますが、これまでは自分の身に危機が迫るようなことはなく、「対岸の火事」程度の意識しかもっていませんでした。ところが、この問題が遂に私の身にも迫ってきました。

千葉県成田市にあるサウンドハウス(http://www.soundhouse.co.jp)という会社、音響機器や楽器が安いので、私もたまに利用しています。これまでに、マイクプリアンプ2台、コンプレッサー、ダイナミックマイク、コンデンサーマイク2台、バランスケーブル、エレキギターと、我が家にあるレコーディング機器の大半はこの会社から購入したような...。

ある日、この会社からメールが来ました。「中国からのサーバーへのアタックにより個人情報が流出、流出範囲については現在調査中云々...」。えぇーっ! 俺のカードは大丈夫かぁ〜? 「万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。」という文言を読んでほっと一安心。でもカードは使えなくなるよな。

翌日、再びメールがきて、「このお知らせの宛先となっているお客様の場合、今回流出した上方の対象者ではないことを第三者機関の調査により確認しておりますので、ご安心ください。」とのこと。安堵、安堵。

これまで、「自分だけはこんな目に遭うはずはない」という根拠のない自信を持って生きていましたが、何が起こるか予測不能な世の中、いろいろな事に備えたほうがよさそうです。

この話、今日のYahooニュースで配信されていたので、数日前の出来事を思い出して書いてみました。

2008/04/08

花も嵐も踏み越えて宴会

今日の関東地方は嵐です。

朝は何とか駅まで歩いてきましたが、時折突風が吹くため、骨が折れて打ち捨てられた傘がところどころに放置されてました。壊れた傘を持って出掛けるのがイヤな気持ちもわかるけど、通りに放置しておくというのもねぇ。

会社の最寄り駅に着いたら着いたで、こちらはビル風で常時突風が吹きまくってます。。駅から会社の入っているビルまで続いているアーケードも、横殴りの雨には全く役に立たず。朝、テレビで、「あまりの突風に後ずさる」とレポートしていましたが、正にそのとおり! 風が強くて立ってられないっすよ。傘が壊れなかっただけでも幸い。

こんな嵐の晩に、職場の歓送迎会があるなんて...。
先週のうちから予定していたことなので仕方ないんですが、それにしてもなぁ。歓送迎会が開かれる店と駅が地下街で繋がっているのがせめてもの救いです。

2008/04/07

人の上に立って人は伸びる

昨日の午後は家族4人で卓球をしてきました。卓球とはいってもちゃんとした卓球場ではなく、県営プールがオフシーズンのサイドビジネスでやっているところなので、女子更衣室に卓球台を5台並べただけのひどいところです。台の上も埃だらけで、あれではボールに回転かけても台の上ですべっちゃうんじゃないかしら。

前のネタでも書きましたが、長男は今中学で卓球部に入っており、私も中学生の時は卓球部でした。そんな訳で、華麗とまではいかないまでも、それなりに見られる打ち合いが展開されます。でも、やはり現役の長男にはかないません。

次男はまだ小学生ですが、兄のやることなすこと全てをかっこいいと思っているので、卓球にも興味津々。張り切って打ってました。ただ、こいつは負けん気が強くて、あまり指導しすぎると怒るので、怒らない程度にタイミングよくアドバイスをしてやるのがなかなか難しいところです。でも、厳しい(?)指導の結果、ドライブが打てるようになりました。しかし、長男と次男の打ち合いはまるで部活。こんなに真剣に卓球してるの、ウチだけだよ(恥)。

嫁は卓球経験が全くなく、ラケットをどう握ったらいいかもわからないような人なので、腕前については語る価値なし。ただ、次男より下手なので、次男にとっては心の支えになっているようです。

中3になり悩み多い長男ですが、昨日は得意種目の卓球だったので、生き生きしてました。部活で後輩の面倒も見ているせいか、次男の練習相手をする時は、嬉々として優しく打ちやすいボールを返していました。たまには、こんな風に親の上位にすら立つような経験をさせることも、人を伸ばしますね。

2008/04/06

祝! 200km突破!

今朝のランニングのお供は、Led Zeppelinの"IV"。発売当時、レコードジャケットにアーティスト名もアルバム名も一切プリントしないという斬新なアイデアで、レコード会社とバンドが揉めたというアルバムですね。このアルバムは、"Stairway to Heaven"、"Rock'n Roll"、"Black Dog"といった名曲揃いの一枚ですが、私は"Misty Mountain Hop"がたまらなく好きです。

2月15日にNike+を導入してから52日目の今日、遂に走行距離が200kmを突破しました! この200kmという距離、今ひとつ実感できませんが、埼玉県の我が家から国道1号線を通って関西方面に向かうとすれば、静岡県静岡市清水区渋川の静岡マツダ 清水店の前あたりを走っているということになるようです。しかし、Google Mapで箱根周辺の国道1号線をトレースするのは大変でした(ふぅ)。

ジョグノートというジョガー支援のホームページで、こんな記事を見つけました。 運動する時のエネルギーとなるのは体内の脂質と糖質ですが、運動強度が高いと糖質がより多く消費され、脂質はあまり燃えないというものです。私、走った後はいつも体脂肪率がものすごく増えるんですが、これは運動強度が高すぎて脂質が燃えてないからじゃないか(発汗などで体重自体は減るので相対的に体脂肪率が上昇する)と考えていました。そこで今朝は、膝が痛くて速く走れないのをいいことに、ペースをぐっと落として走ってみることにしました。いつもより遅めの5分11秒/kmで走った結果、いつもは18%近くまで上昇する体脂肪が14.7%と、上昇が抑えられていることがわかりました(1度だけの計測結果だから偶然かも知れませんが)。今後は体脂肪燃焼優先のジョガーになるか、ステップアップを目指す高負荷ランナーでいくか、迷いどころです(泣)。

ゆっくり走るといろいろ考えられていいですね。身体の動きに気をつけて走っていたら、今の走りと以前の走りとの違いに気がつきました。以前は走り終わると背中が痛くなっていましたが、最近はそれがない。猫背になっているからじゃないか。そこで、意識してQちゃんみたいに肩と胸を目一杯張って走ってみたんです。そしたらあら不思議、膝が痛くない。膝の痛みは猫背からきていたんですかね。それと、アームポーチ。右膝ばかり痛くなるのは、左腕にアームポーチをつけているために左腕をよく振れていないのが原因ではないかと疑っています。 イヤフォンが耳から外れることを恐れずに、左右均等に腕を振るようにしないと。

長くなったのでそろそろやめたいのですが、桜の話題に触れないと。昨日の午後、次男とカメラを持って桜鑑賞に出かけました。だいぶ葉が出てきていて、花見も今日で終わりという感じですね。今年最後の桜を惜しむ多くの人たちが、楽しそうに宴会してました。夜の宴会に備えてか、角材と塩ビ板で陣地を囲い、風防を設営している人たちもいました(驚)。下の写真のうち、右上の写真以外は全て次男が撮ったものです。花吹雪が敷き詰められた道路を撮るとは、なかなか詩心のある奴です。

2008/04/05

一人っ子の性格とは?

今朝のランニングのお供は、Deep Purpleの"Machine Head"。はい、古~いアルバム聴いてます。好きなんだから仕方ないですね。古いといえば、最近あちらこちらでLed Zeppelinの曲を耳にする機会が増えていると思いませんか? Rock'n RollやImmigrant Songなどがテレビ番組のBGMで使われたり、この間コーヒーショップに入ったら、そこでもRock'n RollがBGMで流れていていました。「あっ! ゼップだ」と思わずつぶやいたら、上司に「好きだねぇ。俺には全然わからないよ。」と呆れられてしまいました(笑)。やはり、再結成の影響で盛り上がっているのでしょうか。
"Machine Head"はランニングに割りと合っているアルバムだと思うのですが、1曲目がHighway Starなので、いきなりペースが上がってちょっとつらかったりして。
さてさて、実は私、何を隠そう、一人っ子です。世間ではよく、「一人っ子は...」と批判的な物言いをされますが、自分自身では性格面で特に人と違っていると意識したことはありません。まぁ、私は人と違っているとことに恐怖感を抱かない性格なので、違っているということを認識していないだけかも知れませんが。そんな私ですが、嫁にはよく「おとうさんは一人っ子だから...」と言われます。どういう面を見てそう言っているのかよくわからないんですが、今朝走っていてちょっとわかったような気がします。
私はランニングコースを選ぶ際に、走るのに邪魔にならない程度に人通りが多いコースを選びます。防犯上の観点もありますが、やはり、誰もいないところで走るのはつまらないからです。誰もいない通りを一人で走っているとだらけてペースも落ち気味ですが、人通りがあると、人に遅いと思われるのが嫌でペースが上がるんですね。その上、走る姿勢もよくなっちゃいます(笑)。要は「いいかっこしー」なんですな、私。思い起こせば、中2の時に親にギターを買ってもらったのも、先輩のバンドのパフォーマンスを見て、「俺もスーパースターになりたい!」と思ったのが動機だったし(照)、他人によく思われたいという欲求が私の原動力となっていて、且つ、他人によく思われている自分が好きというのが私の性格なんだな、きっと。嫁はこの点を指して「一人っ子」と言っているのでしょう。自分が行うこと自体ではなく他人の評価で満足感を満たしているなんて、つまらない人生だなぁ(泣)。
今朝は14kmを1時間9分で走ったので、平均ペースは4分54秒/kmなんですが、最初の1kmは「Highway Star効果」で4分40秒/kmというハイペース。そのせいかどうかはわかりませんが、走り終わった今は、また右膝外側が痛いっす(泣)。もう、スピードは求めずに、フィットネスランナーの走りに徹するべきでしょうか。
でもそれじゃぁかっこ悪いしなぁ...と一人悩む一人っ子であった。

2008/04/04

余命に応じた時間の貴重度

やっときたきた金曜日。
一週間のうちでいつが一番好きかと聞かれれば、なんといっても金曜日の夜。後に控えた2日間の休みの前の晩のこの開放感、う〜ん、たまりません。ちなみに、一週間のうちで一番嫌いなのは月曜日の朝で、その次に嫌いなのは日曜日の夜です。

楽しいはずの金曜日なんですが、最近では「この週末の2日間に何をすれば有意義に過ごせるのだろうか」という考えが頭に浮かび、プレッシャーを感じるようになってきました。歳をとって余命が短くなってきたからなんでしょうね。いよいよ死期が迫っているのかも知れません(笑)。

特にこの週末は、子供たちの春休み最後の週末なので、どこか楽しいところに連れて行ってやろうか等々プレッシャー大です。先日、長男に、週末どこか行きたいところはあるかと聞いてみたところ、卓球をしに行きたいとの答えが返ってきました。長男は中学の卓球部に入っていて、私も中学生の時は卓球部でしたので、たまに一緒に卓球をしに行くんですが、春休み最後の週末をそんなことに使いたいとは、欲のないやつです。彼はまだまだ余命があるので、時間に対して感じる貴重度が私とは格段に違うのでしょうね。(卓球をすることほど奴にとって至福の時間はないということかも知れませんが。)

思い起こしてみれば、若い頃は今思えばつまらないことにたっぷり時間を注ぎ込むという贅沢な生き方をしていたよなぁ。あぁ、一週間くらいダラダラしてみてぇ〜。

2008/04/03

さいたま市は?

みなさんはこんなことは常識的としてご存知なのかも知れませんが、私はこの間クイズ番組で初めて知りました。

なぜ県名と県庁所在地名が一致する県としない県があるのか。

答えは、明治維新の時に官軍側についたか幕府側についたかがわかるように、官軍側についた県は県名と県庁所在地名が同じ、幕府側についた県は県名と県庁所在地名が違うという区別がされているそうです。

関東6県で、県名と県庁所在地名が同じなのは千葉県だけ。江戸に近いので、なかなか幕府は裏切れないってことだったのでしょうか。

私が住んでる埼玉県。県庁所在地は、市町村合併により浦和市からさいたま市に名前が変わりました。音は県名と同じですが文字が違うので、県名と同じとは言えないのでしょう。明治維新から140年経った今でも、その懲罰的命名方式が生きていて、埼玉市にはできなかったってこと? 歴史は恐ろしい・・・

2008/04/02

朝に衝撃!

今朝の通勤はちょっとした衝撃がありました。

会社の最寄り駅で下車し、駅の階段を降りていた時のこと。階段の途中に二人の男性がいました。一人は小銭でも落としたのか床から何かを拾い集めており、もう一人は拾い終わるのを待っているという感じで階段の手すりに寄りかかって立っていました。

全部拾い終わって、二人が階段を降りようとしたその瞬間、一人が崩れるように階段から地上に落ちたんです。地上まで7、8段はあったんじゃないでしょうか、正にドサーッと荷物を地面に放り投げるような感じで地面に倒れ込んでしまいました。倒れ込んだ男性、特に具合が悪そうには見えなかったんですが、今思い出すとワイシャツをズボンの外に出しており、酔っ払いの風情があったような気がします。

倒れ込んだ時の音もすごくて、駅前で街頭演説をしていた市議会議員もびっくりして思わず振り向きました。その後、演説を中断し、救助活動に入っていました(えらい)。

昨日は4月1日ですから、新入社員の多くは上司や先輩社員に飲みに連れて行ってもらってるでしょう。この人たち、先輩社員から異常なまでに激しく歓迎されたということでしょうか。そうであるとしたら、翌日酔っ払った状態で会社に来るとは度胸の据わった新入社員ですね(笑)。

いやいや、笑い事ではありません。大きな怪我などしていなければいいんですが。

2008/04/01

4月1日、なぜ電車は混むのか???

いつも満員電車に詰め込まれて通勤していますが、今朝の電車は普段の状態に輪をかけて混雑していました。おかげでダイヤも遅れ気味。思えば、毎年4月1日になる度に「電車が混んでいる」と言い続けているような気がします。

新しく社会人になった若者が通勤電車のレギュラーメンバーに加わるからという理由は容易に思いつきますが、今や高齢化が進んだ日本、新たに社会人になる人数よりもリタイアする人数の方が多いのではないでしょうか。そうであれば、差し引きで電車で通勤する人の数は減るはずなのに、なぜか混む。

考えてみれば、定年になっても大抵の人は別の仕事を見つけて働き続ける場合が多く、完全に会社勤めから引退するのはお年を召したお偉いさんだけなのかも知れません。そうであるとすれば、お偉いさんの出勤には社用車のお迎えが来ているでしょうから、お偉いさんのリタイアは電車通勤人口の減少に繋がらないってことなんでしょうか。

さらに不思議なのは、4月2日の電車は通常の混雑状態に戻るということ。「1日に入社して2日には退職」という人はそう多くはいないでしょうし、2日から電車の輸送力が増強される訳でもない。一体どうしてなんだろう???