2008/02/29

グローバリゼーションと米本位制

電車の中の広告を眺めていると、人材派遣会社の広告を目にすることが多くなってきました。実際、私の会社にも人材派遣会社から派遣されている人が多くいますし、友人の中にもそのような働き方をしている人がいます。日本でも労働力市場の流動化、競争の激化が進んでいるということでしょうか。

そもそも労働力市場の流動化はどうして起きたのか。「企業」に対する価値観のグローバリゼーションの進行が原因のひとつではないかと思います。かつて日本では、「企業」とはある意味では社会の公器、「従業員を抱え、食わせる」ということが重要な使命のひとつだったのではないかと思います。そういった前提の中で企業と従業員の信頼関係が維持されてきたのだと思います。それによる長時間労働、馴れ合いなど悪い面もありますけどね...。

最近では、企業に対する価値観のグローバリゼーションが進んだことにより、企業は「従業員のもの」というよりは「株主のもの」という見方が強まっているように思います。資本主義の原則に従えば、この見方は決して間違いではありませんが。そんな訳で、かつては株主へのリターンを低く抑えていた日本企業も、欧米並みの高配当を求められるようになり、その結果が安い労働力の確保、延いては労働力市場の流動化という現象に繋がっているのだろうと思います。

しかし、こんなに従業員を絞ってしまって、健全な経済発展というのは期待できるんですかね。マクロの視点でみると、消費行動の一部は従業員が支えている訳で、労働対価を抑えるという行為は決して消費市場のパイの拡大には繋がらないと思うんです。企業はコストを抑えて内部留保を厚くしたり、株主への配当に回したりと、ミクロ的な経営指標の向上にやっきになっているようですが、自社の製品を消費しているのは自社及び他社の従業員であるということを忘れていませんかね。もちろん、投資で大儲けした株主の皆さんが、消費力の低下した従業員の皆さんの分まで消費してくれるから大丈夫という考え方もあるのでしょうが、それではあまりに寂しすぎます。消費力がなくても消費するアメリカ人のような人もいるかもしれませんが、それに期待するのはあまりに不健全ですし、結局は金融不安というツケが回ってくることになるでしょう。消費市場の底上げによる景気拡大を図るためには、あまり従業員を絞りすぎるのもどうかと思いますけど。マクロな視点を忘れて金融至上主義
に陥っているような気がします。

金融至上主義といえば...
経済的効用の交換手段あるいは経済的効用の物差しとして登場した通貨、かつては信用力がないために金を後ろ盾にした金本位制をとっていました。「ただの紙切れに見えるけど、実はいつでも金に交換できる」という前提で流通していた訳で、とてもわかりやすい制度ですよね。現在では、発行主体の信用力(国力や経済力でしょうか)が後ろ盾となっているため、「通貨本位制」あるいは「通貨至上主義」とも言える状況に陥り、通貨と経済的効用との直接的な結びつきがわかりにくくなっています。下手したら、「お金は食べられない」ということを知らずに貯蓄自体を目的化している人もいるのでは...という考えすら浮かびます。通貨の価値も流動的ですので、自分が持っている通貨をインフレから守るため、インフレヘッジと称してインフレを引っ張るコモディティの先物に買いを入れるということもされているようで、これが一層のインフレを引き起こすという訳のわからない状態になっています。恐るべし、金融至上主義...。

ここで思い切った提案ですが、米本位制なんていかがでしょうか。ここら辺で一度立ち止まって、通貨の意義を経済的効用の交換という行為に立ち返って考え直した方がいいと思いますし、人間の生命維持に欠かせない食料、これを通貨の信用力の後ろ盾にすれば、通貨の見方ががらっと変わるのではないでしょうか。ただ問題は、1.先進国では食料供給に対する危機感が薄いためみんなが米をそれほどありがたいものだと思っていないこと、2.日本では重要と思われている食料であるため政府の統制経済下におかれフェアな価値評価が行われないということ、3.容積あたりの価値が低いため流通通貨量に見合う量を保管するには巨大なスペースを必要とすること、それと、4.米は保管中に腐るので価値の保存ができないということでしょうか。尤も、2.は「市場経済に晒されないからこそ絶対的な価値の保存ができるのだ」点で、むしろ利点かも知れませんけど、これが通用するのは日本くらいのものですね。

金貯金というのがありますね。金はインフレに強く絶対的価値が保管されるという考えに基づいて、毎月一定額の金を購入し蓄財するというものですが、同じ仕組みで米貯金なんてどうでしょうか。米は金よりも生活に直結しているので、腐るという問題さえクリアできればそれなりにいけるのでは?
農協のみなさん、私は決してアイデア料なんていりませんから是非....えっ? アイデアにならない?
まぁ、そうでしょうねぇ。インフレによる価値の増加分が貯蓄した米の保管経費に追いつかず、赤字になるでしょうね(自爆)。

0 件のコメント: